thunderbolt3



Thunderbolt™ 3 とは何ですか?

まず、サンダーボルト3ってのはこういうモノって動画ね
早いぞ、コレ1本でなんでもできるぞっ穴も小さいしスペースとらない
万能規格だ、万歳!っていうモノです


IEEE1394aとIEEE1394bとi.LINKの話
は前にしたけども
似たような状況になってるのが、Thunderbolt
Intelとappleの共同開発企画なので、基本的にはapple製品でしか使われないのですが
伝送速度が高いので大量のデータ転送が必要な場合はWindows機でも使われたりします
最近では個人向けPCにも見かけるようになりました

今回はThunderbolt同士の接続のアレ、Thunderboltから別規格への変換はまた別の話にします
thunderbolt3からthunderbolt以外への変換
http://pasoco.blog.jp/archives/1071892673.html


ddd
Thunderbolt 3は伝送速度速いぜ!ってのが売りです

Thunderboltは現状
  • Thunderbolt1
  • Thunderbolt2
  • Thunderbolt3
の3種類になったんだけどもThunderbolt1、Thunderbolt2とThunderbolt3はだいぶ違うのよね
_SL1000_
まずThunderbolt1とThunderbolt2はコネクタの物理形状としては
Mini DisplayPortなのね、Mini DisplayPortの拡張規格としてのThunderbolt
ケーブルは雷マークのThunderbolt用ケーブルを使わないとデバイスとして認識はされないけども
物理的にはMini DisplayPortと同じ穴なので普通に刺さります

zaz
ss
見た目一緒なのよ
thunderbolt1.2 と displayportは穴の形は同じです
世の中、刺さればイケると思ってる人は結構いますので自分の環境がなんなのかよく確認してくださいね
thunderbolt1.2時代にはthunderbolt3の存在がまだなかったのでthunderboltとしか記載されていません
_SL1000_
Thunderbolt3からコネクタの形状が変更になってUSB3.0 TYPE-C上で稼働する様になっています
仕様や伝送速度に関してはググればいくらでも出てくるので割愛するけども
ee

穴はUSB3.0 TYPE-C!だからね
USB2.0のミニじゃないからね、ライトニングでもないからね!
Thunderbolt 2 = ミニディスプレイポートではないのと同様
Thunderbolt 3 = USB-Cではない!!


ウィキペディア Thunderbolt

大事なのは

Thunderbolt1.2はコネクタ形状がMini DisplayPort
Thunderbolt3はコネクタ形状がUSB TYPE-Cって事ね
3838101_620x310

んで、ぞれぞれ専用のThunderbolt用のケーブルが必要って事
刺さるから使える訳ではありません
もちろん差し込む機器もThunderbolt対応してないとアカンで!!

もっかい言うで、大事な事なので2回(略)

Thunderbolt1.2ケーブルはMini DisplayPort用のケーブルでは使えない(刺さるけど)
Thunderbolt1.2用のケーブルが必要です 雷マークがついてるケーブルね!
Thunderbolt1とThunderbolt2は同じケーブルで問題ない
Thunderbolt1用ケーブルとかThunderbolt2用ケーブルはない(と思う・・・たぶん)



Thunderbolt 3ケーブルは、USB 3.1 (USB-C) 対応のものと非対応のものがある
長いケーブルはUSB 3.1 には対応しない事もある(パッシブ0.5m以上は非対応)
USB 3.1 (USB-C) ケーブルはThunderbolt 3デバイスで使えない
Thunderbolt用ケーブルにはかならず雷マークがあるので間違えないように
雷マークと3って書いてあるのが多い、おしゃれデザインのは3って書いてない事もあるけど



まず自分が接続しようとする機器の規格が
Thunderbolt対応なのか?(それただのMini DisplayPortじゃーん 使えねーよ!って話多い)
Thunderbolt対応として、それThunderbolt1なの、2なの、3なの?

接続する二つの端末の仕様とそれにあったケーブルなのかをよく確認してください
Aメーカーの端末とBメーカーの端末を接続できないとして
Aに問い合わせてもBに問い合わせても、接続相手とケーブルが何かわからなければ
知るかボケって話になります
appleなら機器を全部appleにすればだいたい大丈夫ですが

ごめん、アップル同士でもいろいろあるらしいわ
アップルストアのレビューとか参考にしてちょ
仕様の誤った解釈とか勝手な希望と妄想を信じた逆恨みなレビューも多いけんども


機器やケーブル全部別メーカーで、規格の理解ぐちゃぐちゃでケーブルも間違ってて
一人キレてるタイプの人はThunderboltには手を出さない方が良いです


Thunderbolt1.2とThunderbolt3の互換について

次に問題になるのが、Thunderbolt1.2の機器とThunderbolt3の機器の接続です

コネクタ形状がそもそも違うので、物理的につながりません
じゃぁ、変換コネクタをかませばいい!ってなるんですが・・・・
商品としてあるにはあります、売ってます



技術的、使用的にはThunderbolt 3技術は、Thunderbolt 1および2との下位互換性する事になっています
ただし、充電機能や双方向通信機能などThunderbolt 1および2の機器とThunderbolt 3の機器の変換接続は原則正常動作しないものと考える方が安全です

apple製品同士であれば、最近のモデルであればだいたい動作確認済みなので
apple純正ケーブルであれば変換可能です(古いのは駄目なんもあるらしいよ)
ただし、apple機器以外の接続は高確率で相性問題が発生します
繋がったらラッキーくらいで、一部機能が使えない、伝送速度が著しく低下不安定化します

Thunderbolt 1と2は正常に通信可能ですが
Thunderbolt 1および2とThunderbolt3は原則apple製品同士以外は使えない事がある(かもしれない)という認識が必要です

技術的にとか仕様的にとかではなく、プロの仕事としての道具として使えないモノです
上手く繋がったらラッキーとかメーカーが保障してくれない物をお仕事で使う訳にはいきません

誰が悪いとかではないのです、Intelとappleが共同開発でThunderbolt 3を従来のコネクタと規格から
USBタイプC上で稼働する規格に変更したので、お前らいつまでもThunderbolt 2使ってんじゃねぇよ
薄型ノートPC用にタイプCで全部処理するようにしたかったんだと思います
さっさと全部Thunderbolt3機器に買い替えろって話ですわ

Thunderbolt1.2⇔3の変換 特にストレージ系の変換に関して

Thunderboltの変換、映像表示、ディスプレイ表示などdisplayport、HDMLなどのデジタル映像ではうまく変換できる事がほとんどですが
NASや外部ストレージメーカーは基本的にThunderbolt 1および2とThunderbolt3の変換接続は積極的に保証していない事が多いです
または専用の変換コンバーターの使用
apple純正の変換ケーブルの推奨など様々な条件があったりします
購入前にThunderbolt3側機器メーカーにThunderbolt1.2との変換接続に関してお問い合わせ下さい

そもそもThunderbolt1.2の機械が発売した頃はThunderbolt3はなかったからね
ドライバー最新にするとか
BIOSを最新にしないと使えないとか、ファームウェアを最新にするとかが必要な事多いです!!
刺しただけでは使えない事が多いですから気をつけてくださいね


※参照 
SEAGATE
Thunderbolt 3に関するよくあるご質問

Thunderbolt 3ストレージ・デバイスには、ThunderboltとThunderbolt 2コンピュータとの下位互換性はありますか?

Thunderbolt 3技術は、Thunderbolt 1および2との下位互換性を備えていますが、Thunderbolt 3は旧世代とはインターフェイスが異なるため、別途アダプタが必要です。
例えば充電など、Thunderbolt 3デバイス特有の機能の中には、アダプタ使用時に機能しないものもあります。
もうひとつ重要な点として、すべてのアダプタが双方向性であるわけではありません。
すなわち、Thunderbolt 3デバイスにアダプタを接続してもThunderbolt 2またはThunderbolt 1コンピュータでは機能しないことも、またその逆もあります。

Thunderboltストレージ・デバイスの中には、複数のインターフェイスがあるものもあります(Thunderbolt 3とUSB 3.1など)。
そのため、Thunderbolt 3に対応していないシステムでも使用できる場合があります。

Thunderbolt 3の性能をフルにご活用いただくには、可能な限り毎回Thunderbolt 3を使って接続することを強く推奨します。

注:すべてのアダプタがThunderbolt 3デバイスで完全に機能するという保証はありません。


すべてのThunderbolt 3 (USB-C) ケーブルは同様に製造されていますか?
いいえ、Thunderbolt 3 (USB-C) ケーブルには、パッシブとアクティブの2種類があります。
パッシブ・ケーブルの方が低価格で、長さが0.5m以下の場合は40Gb/秒、長さが0.5mを超える場合は20Gb/秒の転送速度に対応します。
アクティブ・ケーブルは、最長2mで、40Gb/秒のデータ転送速度に対応できます。

※参照
QNAP
TVS-1282T3

https://www.qnap.com/ja-jp/product/tvs-1282t3

注記: Thunderboltケーブルは別売です。
Thunderbolt 3 (USB-C) - Thunderbolt 2コンバーターは、特定のWindows PCモデルと互換性がない場合があります。


Thunderbolt1.2⇔3の変換 外部GPU
後はストレージ系じゃないけど、外部GPUも変換はあかんっぽいな
映像系の人に馴染みのブラックマジックのeGPUとかも無理や~いうてはる

※参照 
Blackmagic eGPU Blackmagic eGPUに関するよくある質問
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicegpu/techspecs/W-DRE-10

AppleのThunderbolt 3 - Thunderbolt 2アダプターを使用すれば、Thunderbolt 2コンピューターでも使用できますか?
いいえ。Blackmagic eGPUはThunderbolt 2コンピューターでは使用できません。これらのコンピューターは、良好なeGPUパフォーマンスに必要な速度に対応していません。

Blackmagic eGPUはWindowsコンピューターで使用できますか?
Blackmagic eGPUをWindowsプラットフォームで使用する上での制限はありません。しかし、執筆時点ではWindowsプラットフォームとの互換性の問題が確認されているため、現状ではWindowsプラットフォームでのBlackmagic eGPUの使用は推奨されません


とかになっとるみたいです


こういうの夢みてたりするんだべ
ノパソで外部GPUでゲームもサクサクとか
よ~しパパ、アドビのソフトで編集しちゃうもんね
とか、そういうの夢見ちゃう人いっぱいいるべさ

てか、胸張ってThunderbolt 3 - Thunderbolt 2変換で大丈夫!っていう製品は現状なかなかないっす


実体験として、サンダーボルトでのNASやファイルサーバ接続はトラブルが多い印象ですね
QNAPは業務用途では結構定番NASなんですが、Windows系マシンとのサンダーボルト接続で認識しなかったり、思ったより速度が出なかったり上りだけ早くて下り劇遅になったり
今思えば、ケーブルが長すぎたり、双方向通信の片側に問題が出たりとかそういう事だったのかもしれないなぁ

IEEE1394aとIEEE1394bとi.LINKの話に似てると言いましたが、伝送速度重視の映像系の人の利用が多いです、まぁ、時代は4K 8Kの時代ですのでLANにも限界があるからなぁ
古いThunderbolt 1および2の機器を沢山持ってて、新しく購入した機器がThunderbolt3で古い資産を有効利用したい人なんかが繋がらなくて困ったりするだろうなぁと妄想
HDMIでも苦戦してるんだろうなぁ、そっちはまた別の機会にでも

Thunderbolt 3portのないデスクトップPCで使用したいのであれば
Thunderbolt3用の拡張ボードが必要です
デスクトップPCでメーカー標準でThunderbolt3があるのは、今の所appleぐらいじゃないかなぁ
Thunderboltって書いてあるのはほとんどThunderbolt2ポートです

各社新発売の機種でThunderbolt 3ポート搭載のマシンも結構でてきました



基本的に、Intelとappleの共同開発規格です、他のメーカーが使用するには使用料が発生しますので
複数の入力に対応してないと売れにくいモニター以外の製品では、他のメーカーは積極的にThunderbolt 3ポートを導入しないかもしれません
その辺はHDMI商売と同じですね

Thunderbolt対応と書いてあってもMini DisplayPort接続のThunderbolt1.2の対応のみ対応のメーカーがまだ多い状況です(将来的にはわかりませんけども)

一部機器だけapple製品の購入とか、高速伝送の為のThunderbolt3接続のストレージ製品を購入して
うまく繋がらない、繋がってもデータ転送が不安定、速度が出ない状況になる人が出る
つまり、IEEE1394aとIEEE1394bとi.LINKの理解ができず頭ゴッチャになって繋がらないって泣いてたオジサマは、このパターンでも同じ事になるだろうとオモワレ

やるなら全部同じメーカー機器で統一する事
ALL appleならたぶん大丈夫だと
Thunderbolt 3規格が世に出る前の機器はThunderbolt対応としか記載されないので気を付ける事

Thunderbolt 3ケーブルはアクティブとパッシブ(2種)の3種類ある(さらにメーカごとに微妙に違う)

Thunderbolt 3 ケーブルにはパッシブとアクティブの2種類あり
パッシブケーブルは転送速度の違いで2種類あります
長さで伝送速度が違う

パッシブケーブル 0.5m以下 最大データ転送速度 40Gbps
パッシブケーブル 0.5m以上 最大データ転送速度 20Gbps
アクティブケーブル 最大2mまで 最大データ転送速度 40Gbps

 パッシブでUSB 3.0 と USB 3.1対応でなおかつThunderbolt 3対応のケーブルは基本パッシブ 0.5m以下のみです
パッシブはただ伝送するだけのケーブルで
アクティブは伝送時の信号減衰や遅延を補正してくれるケーブルって事らしい
(でも高い、コネクタ部分にちっさい制御チップが乗ってるんやって)

パッシブケーブルは長くなるとUSB3.0との互換性がなくなるそうです
変換や下位互換時には、なるべく短いケーブルを使うのが無難そうですね
あんまり安いのも駄目っぽそうな感じ

40GB/s用ケーブルだとUSB3.1が駄目になるとか、もうワケわかめ
機器同士は対応してるのにケーブル要因で対応しないケースも出てくるんだろうなぁ

※参照
Thunderbolt 3 & USB-C Cables: Not All Cables Created Equally
TB3-USBC_Infographic_finalFinal

ん?これマジか?
だとしたらthunderbolt3のドッキングステーション的な外部拡張デバイスを
ノートPCにつなげてるビジネスマン多いよなぁ
ケーブルがUSB3.1に対応してないサンダーボルトケーブル買ってきてドッキングステーションでUSB3.1が使えないって事が起きるのか? そして理不尽になじられる家電量販店の店員
土下座させられたあげくに
ツイッターに土下座写真を流され、タバコをカートンで奪われるな

うへぇぇぇぇぇ
o0320031814197506571
これ思い出したわっ

あまり夢見ないで20GB/Sの0.5m以下のケーブルが無難?
ど~なんだろ
とにかく機器側も使用ケーブルも対応内容をよくよく確認しよう!
コレめっちゃ大事やな
サンダーボルト機器の接続に悩んでる人見かけたら
そのケーブル大丈夫?対応してる?ってケーブルも疑わなくちゃいけないのか
Windows機ならデバイスマネージャーの不明デバイスとか見たら切り分けできるかなぁ
サンダーボルトは認識してるけど、USB3.1が認識しないとかそんな風になるのかなぁ
ケーブルは機器の付属品以外は使わないほうがよさそうだなぁ

ほとんどのメーカーが具体的にどのタイプのケーブルなのかとか表記してないし
いちいち対応速度や解像度から確認するのはめんどうだなぁ
基本アクティブ!と書いてないのはパッシブケーブルみたいです
安全第一なら0.5m以下の長さがいいのかもしれん

詳細はこちらがわかりやすいです
Belkin社のケーブルよりうちのがイケてるって比較表まであるのが笑える
でもそこまでの自信って事なのかもねぇ~

※参照
CalDigit
"下位互換性の必要がないThunderbolt?3ケーブルを必要とするユーザーには、長いケーブルが最適なオプションになります。一方、下位互換性を必要とするユーザーには、短いケーブルが最適です。"



家電量販店の店員泣かせだなぁ
ケーブル1本だけでも結構高いのよね~thunderboltケーブル
ほいほいと各種類全部買いましょうとかきついっす

正直、なにが正解であなたがお持ちの機器が使えるのか使えないのかとか聞かれても
わからんです、怖くて答えられないっす
動作情報が取れているモノじゃないとちょっと怖いですね

悪いイメージ的な記事になりましたがThunderbolt 3は現状の規格のなかでのファイル転送速度は最速です
4K、8Kの映像編集などで大容量のデータ転送にはかなり有効です
オリンピックまでに機器の買い替えが進む事でしょう

Thunderbolt対応機器は、基本お値段が高いです
メーカーちゃんぽんで、それぞれの機器メーカーに文句をたれても誰も助けてはくれません
接続相手やケーブルによっても変わりますので、1機器のメーカーだけで判断できません
わからない場合は購入前に接続規格を自己責任でしっかり良く調べる事が大事っす
ってゆーか、全部Thunderbolt 3で統一する事必須です

それでも不安な方は、ギガビットイーサ接続なり別の接続にしておきましょう
まだ枯れていない規格で、ユーザー数も限定されるので特にWindows環境と混在の場合
将来的な動作安定度は未知数です
apple様がWindowsの為に汗かくとは思えへんわ、だってapple様だぜっ
WindowsOS上で発生するバグとか知らん顔やと思う
そして肝心のWindows10のデバイス周りもまだまだ不安定

パソコンとはそういうモノですわ

しつこくもう一度、
  • Thunderbolt 3 = USB-Cではない!!
  • Thunderbolt 2 = ミニディスプレイポートではない!!
  • 勝手な妄想で変換いけるんちゃうん、と夢見ない!

コレ大事ね

個人の感想ですが、まだまだ安定度にかける規格です
OSやデバイスのバージョンアップで急に使えなくなったりする事例もあるし
伝送速度は確かに魅力的ではありますが、認識はしたけども伝送パフォーマンスが思ったより低かったりする事もあったりと、変換で使用する事は考慮されてない感じがします
機器一新するならアリ
旧デバイスと混在で部分的な使用は要対応確認
って所でしょうか
そのうちだんだんトラブルも減ってくるとは思いますけども

使用用途はたぶん、
  • モニター接続用
  • 外部グラフィックボード
  • ストレージ用
  • ノートPCの拡張ドッキングステーション
あたりやと思うけど、モニター系はあんまりトラブル聞かないなぁ
外部グラフィックもけっこうイケたって聞く
ストレージとドッキングステーションはトラブル多いっすわ
ノートPCのオプション品のドッキングステーションってほとんどOEMのサードパーティ製製品なので
メーカーの人もようわかってない事多いのよねぇ

正直、あんまりまだお勧めできへん
アップル自体、まだthunderbolt3ない現行モデル結構あるし
言いだっしぺがしっかりしてないの、ど~なんよ

あとな、サンダーボルト用TYEP-Cのコネクタ部分
夢ある規格やけども、TYPE-Cの小さい穴に高機能やん
乱暴に扱ったらすげ~~壊れやすいからな!
ノート向きな規格であるけども
うっかり引っ張り状態になりやすいモバイルな環境での使用はお勧めできない
電源供給までかねると熱もやべぇ、熱ダレでも壊れるから、電源供給するTBハブ推奨するよ
電気はやっぱコンセントから取れな、まぢで

お値段も高いんだよ~サンダーボルト対応TYPE-Cコネクタの回路部分
USB2.0の感覚で扱わないように!デリケートだから
ゆっくりと、しっかり、そ~っとな

皆さんの人柱活動に期待しております
トラブル事例があれば是非ネットにUPしてくださいね

コレとコレはこのケーブルでうまくいった
うまくいかなかったという話があれば、よければコメントなりで教えてください
(特にストレージ系は認識したかどうか+十分な伝送速度が出たかも知りたいっす)
人柱情報お待ちしとります

つか、メーカーさん
ファイヤーワイヤーはもう闇に葬るの?I-LINKは?
ライトニングはどうするの?

アップルユーザーとソニーユーザーはこういうメーカー都合の無茶振りを食らっても
くやしい…!でも…感じちゃう!ってアイリンク機器もファイヤーワイヤー機器もぶん投げて
やっぱりアップル、ソニーを買っちゃうドエムカスタマーなトコあるからなぁ
魅惑のメーカー、女子力高いぜ!
ユーザーに夢見させる力があるよね~、カリスマホストみたいな

サンダーボルト3いいけどさぁ~
1ポートくらいサンダーボルト2のポートを現行モデルに付けとけば泣かずに済んだ人多いと思うよ
どっちも使えるようにしとけばいいじゃん

え、それじゃ業界儲からない?
シマノコンポソリューション!

おっしゃる通りで

べんべん






thunderbolt3からthunderbolt以外への変換
http://pasoco.blog.jp/archives/1071892673.html



追記

thunderboltでのモニター接続の問題で、これかぁ~みたいな感じでリンクされてるねんけども
内容みたら、いや、それthunderbolt関係ないやん、EDIDの問題やん!
みたいなのがたまにあるので
よかったらこちらもどうぞ、(特にGPUがNVIDIAな人)

映像出力とかEDIDまわりのなにか
http://pasoco.blog.jp/archives/1072537471.html



コイツ、アホな事言うてる!って怒られるのは慣れっ子やけど
間違った解釈で、原因はコレです!ってリンクされると、割と困るっす
いや・・・違うから、別の問題だから

EDIDの問題は、thunderbolt、HDMI、DPは原理は同じなので、同じ現象が起きます