192285160_624
EDでお悩みの・・・・じゃなくて、EDIDなっ
いや、別に最近の技術話でもないんやけども、昨今EDIDのトラブル事案が多くてさ
KVMの話の続き~ちゅうか、おまけみたいな話
映像出力がデジタルオンリーになったので、いろいろやったら治ってたのが
アカンもんはアカン!
地デジといっしょや、映らん局は映らんねん
その辺デジタルはONOFFはっきりしちゅ~きのっ

EDIDとはなんぞや
別に勃起不全は関係ない Erectile Dysfunctionじゃなくて
Extended display identification data

いや、まったく違うともいえないけども
脳に対する性的刺激信号が陰茎海綿体に出力されなかったり
正常に血管の拡張が起きず、硬化に十分な血液量を確保できないのが勃起不全なので
まぁ似たようなマシントラブルかもしれんなぁ

高血糖、高血圧、高コレステロールいわゆる生活習慣病やストレスで発生するので、ジョイスティックの調子が悪い人は早めに専門医や血液検査を受ける事をお勧めする

乳がんの第一発見者が旦那様だったりする事もあるので
その逆に海綿体の具合の経過観察は女性のが分かるのかもしれん
なんか旦那や彼氏のご立派様が元気なかったら
愛がなくなったとか、浮気とか思う前にまず旦那を血液検査に連れて行こう
浮気してても、愛がなくても、健康ならアイツは元気だ

あかん、しょっぱなから脱線した
ちゃうねん
Extended display identification data

Extended  拡張 範囲 広い とか
display  表示する物
identification  証明する 身分証明 照合 識別 とか
data 情報


ディスプレイの表示範囲を識別する情報?的なね
Extended display identification data
略してEDID!

PCでゲームする人はさ、ゲームの映像表示の設定で
勝手にモニターにあった解像度が選択肢に表示されるやん
でかいモニターに変えたらゲームの選択解像度が勝手に増えてる
FF14CP
たとえばファイナルファンタジー14の環境設定とか、こんな風に出るやん

OSのディスプレイ設定でもええねんけど
なぜか、パソコンはつながっとるモニターの表示可能範囲を知っとる訳じゃん

あれはなんでかというと、モニターとPCはちゃんと通信してるからや
映像出力は出しっぱなしのブロードキャストな通信とは違う
ハンドシェイク型の双方向な通信な訳ですわ

詳細はぐぐってください

ざっくりと言うと
まずPCの電源ONすると、モニター接続ケーブルから5Vの電気が流れる
おい、モニター、オマエも電源ONになれやって信号やね
モニターは起きたら、繋がってる相手に自分の情報
メーカー、型番、シリアル、表示可能な解像度やリフレッシュレートの情報をPCに送る訳ですわ
ガンマ特性やカラー特性なんかも含まれる

特にユーザーの指定がなければ推奨解像度設定でPCは表示する
PCには接続モニターの情報が格納される訳ですわ
HDMIとかディスプレイポートなんかだと、音の情報、オーディオフォーマットとかの情報もやり取りする

ライセンスコードのHDCPもここでやり取りされる
今回はHDCPの話はおいとくな、要するに映像をデジタルコピーできないようにする、アレや
これないと、ディズニーやジブリがキレて再生させてくれない的なナニでんがな

映像出力がアナログだった頃は一回このセッションやったら後は映像垂れ流しだったんで
途中でモニター外して刺しなおしても問題なかったし、モニター切り替え機でガチャガチャ切り替えても接続先が同規格のモニターならあまり問題はなかったんだけども、最近のHDMI,DP.,thunderboltなんかのデジタル映像出力は常時正しいネゴシエーションが取れてないと不具合が起きる

たとえば

PC切り替え機

モニター1台で、PC-AとPC-Bの2台を切り替え機で使用
現在PC-Aとモニターが接続されている状態とする
この時、PC-BにはEDIDのネゴシエーション情報はないねん
当然、突然AからBに切り替えても、映らなかったり、映っても再ネゴシエーションで表示に時間がかかったり、そもそもPC-Bはモニター未接続で電源いれたらディスプレイなしの警告がなったりします

選択してないPC-Bにも、さもモニターが繋がってますよ~な、嘘情報を渡しておく必要があるっすわ
これをEDIDエミュレーション機能とか言うて、最近のデジタル環境では、デジタル出力対応で、HDMIもしくはディスプレイポート対応、EDIDエミュレーション対応じゃないと使用時に問題がでたりします
PCは新しくしたけど、モニターとPC切り替え機は古いの使ってる人は要注意な
故障とか言うたらあかんで

20160611-szh21
切り替え機は個人で使う人はすくないけど、監視系商売の人とかは結構使うのでEDID周りの情報整理はやっておこうな

デュアルディスプレイにすると、表示が不安定化する

このEDID情報な、アナログ時代はあまり問題なかったんだけども
デジタルだと、割とトラブルが多い、正しく使っててもデュアルディスプレイとかだと
EDID情報が壊れる
急に2枚目のモニターが映らなくなる、解像度がかわる、リフレッシュレートがかわって
フォントがにじむ、明滅する、変な色になるなどが起きます

特にモニター1枚目がデジタル、2枚目がアナログとか
1枚目がHDMIで2枚目はDVIとか、足並みがそろってないと発生しやすい

OSの更新とか、グラフィックドライバの更新、グラフィックに干渉するアドビとかCAD系の業務ソフトの更新なんかでEDID情報が壊れたりなくなったりします
再接続すると一時的に治るが、すぐ再発とかします

OSの更新で不具合、あるある~とか思うじゃん
WIN10やと、あいつ普通に使ってても、裏で勝手にいろいろ更新してけつかる
使用中にいきなり、画像ぐにゃ!

コミケ前の印刷屋さんの業務プリンターのディスプレイで起きたらどうなるか
しかも原因不明で、2,3ヶ月に1回不意打ちで発生とか
印刷屋のおっちゃんハゲるで、ホンマ



これNVIDIAのGPUで発生しやすいです
ATI系で起きた事案には出会ったことないけども・・・・
そもそもシェアがNVIDIAがほとんど占めてるから正直わからん

NVIDIAの特にデジタルオンリーのシリーズで発生しやすい気がする
アナログ出力はありませんって仕様の奴な
NVIDIA Quadroシリーズ特にPから始まるデジタル出力オンリーのGPUをお使いの方は使用環境が決まったら、EDID情報を固定設定する事をお勧めします(場合によっては必須です)

やり方はエルザのマニュアルが良く出来てるのでそれ読んで
業務用ソフトや接続機器のメーカー推奨設定とかある場合もあるのであればそれにしたがってな

NVIDIAコントロールパネルから、今のEDID情報を保存して固定設定するだけ、簡単や

EDID 情報固定設定 簡易マニュアル - エルザジャパン

必要がない人も使用環境が整ったら固定化をお勧めします
OS更新時の意味不明なトラブルを予防できます
後、デジタルのケーブルって一回抜くとEDID情報が飛んで、刺しなおすと映らなかったり
画像が乱れたりするのを防ぐこともできます

株とかFXやる人も必須設定です
詳細はこの動画が分かりやすいっすね



騙されたと思って騙されてくださいな、見たらわかると思う
ゲーマー、株やる人、映像編集、キャドやる人、
固定設定お勧めすっぞ
マルチモニターならモニターの枚数分設定必須な!

後、個人的な経験則でなんの根拠もないけど
イイヤマのいい感じのモニターはこれ必須!!
要は色見のプロ用モニターな、キャリブレーションとかする奴
業務用の解像度が特殊な奴も固定したほうがいいよ
ソフトウェアでモニターの設定値コントロールできたりするからEDID情報ロストは致命傷になる
使用するイイヤマモニターをまずシングルで接続してEDID情報を保存して固定化しような

無駄なソフトウェアトラブルの可能性を一つでもなくすべきやん
モニター買い換えた後、設定解除するのを忘れないでね!!

ケーブル長すぎると、このEDID情報のセッション失敗したり
HDCP情報のセッションに失敗したりする
モニターケーブルはほどほどの長さに、業務用途なら業務用途の商品を買ってください

もうね、プロユースなのに、エレコムとかサンワサプライの安いので正常動作しないとか
いや、エレコムもサンワサプライも業務用は業務用で別ジャンルで商品だしてるから
ビックパソコンでなんとかしようという発想は捨ててくれ、民生機と業務機は違う


んで、EDID固定設定がないグラフィックカードの人はどうすんねんと
マルチディスプレイにしないとか、するなら全部同じ規格にするとかなんだけども

たとえば、プレステとPCとテレビと1モニターで使うとか、そういうコンシューマーな用途なら
たま~に切り替え失敗しちゃっても、いいよ~くらいの緩さOKならば
EDID保持機とかEDID対応切り替え機は1000円台からある

会議室でみんなのノパソ数台とプロジェクタを適当に切り替えるくらいなら
こういうのでいいかもしれんね



しょせん1000円やで、たまにおかしな動きする事もあるで
仕事用は最低でも1万円以上の使用機器に完全対応を歌ってる切り替え機買ってくださいね



これなんかはただの保持機、EDID情報を保持するだけ
こういう商品があるんですわ、んで、ちゃんと売れてる訳ですよ
必要な人には必要なんです

ATENいいっすよ、高いけども、
特に映像系周りの分配、切り替え、延長関連の機器は割と案パイです
あとは、Extronとかもいい、高いけど
そう、いいものは高い!そして金がないのがいつも問題だ!

後は、コンシューマ機やクライアント専用端末でモニター接続がないと起動できない端末が結構あります、特に最近はHDCP周りのネゴシエーションが確立してないと著作権保護の観点からNGなんですわ
メーカーも嫌がらせでやってる訳じゃなくて、そういう仕様にしないとコンテンツメーカーがソフトウェアの対象機器にしてくれない訳です
DVDのデータをディスプレイケーブル経由でデジタルでぶっこぬいてネットにアップする奴らのせいですわっ
既に対策版ぶっこ抜きカードとか、ロシア人の楽しい使い方マニュアル付きでネット販売されてるのであんまり意味ないねんけどな~

あれはEDID情報のあるなしで判断してるので、EDIDエミュレータでモニターなし起動できます
クライアント機をサーバ代わりにするのは本来は厳禁なのですが(基本メーカー保障外になります)
そういう用途で使う場合や、切り替え機じゃなくて、ネットワーク越しにリモートでデスクトップ管理してPC複数台同時に操作する事もあるよね、私はそうしてます、切り替えボタン押すのめんどくさいし
メインはずっとメインで使いたいやん
そういう時は2台目、3台目にダミーのEDIDエミュレータかましとけばOKっす
1000円以下で売ってます



こんなの、HDMI用 DP用 miniDP用とかいろいろあるし
出力EDID情報に違いもあるので仕様は良く確認してな、4Kとか8Kとか対応したいなら
対応状況確認してつかーさい
GPUの入力端子の規格にあった奴買ってください、変換経由でダミープラグは事故の元っす
摩訶不思議現象とか起きる

この辺の話はこんなサイトなんかよりExtronのWEBサイトのEDIDまわりのホワイトペーパーはすごくためになる学習資料です、EDIDまわりのトラブル解決や、知識を学ぶにはとてもありがたいのでExtronのホワイトペーパーのPDFを熟読しましょう
直リンはできないので、まぁ、ぐぐってたどり着けないようなら諦めて
そういう人には必要のない資料だと思うよ

つか、ちゃんとメーカーに相談して環境はパッケージで導入しましょう
いろんなトコちゃんぽんするとかえって高くつきますよ
プロユースアイテム売ってるメーカーならちゃんと対応品も売ってます

ディスプレイポートメインの環境の人はディスプレイポートが刺せる切り替え機なりEDID保持機つかってくださいね、HDMI用が市場に多数流通してますが、変換はトラブルの元です

まぁ、映像表示関係のトラブルは、まずEDID周りのネゴシエーションを疑いましょう
これはPCメーカーやディスプレイメーカーの問題ではないユーザー側サイドの問題になります
不安な場合は環境をパッケージで導入委託しましょう



あと、EDでいきなりバイアグラとかあかひげの絶倫粉とかは
原因が動脈硬化とか血糖値にあったら、自分で症状にトドメを刺すことになるから30過ぎて悩んだら、まず人間ドッグとか、ED外来とか専門医に相談しろな
妊活中の奥様があかひげの魔法の粉を飯に混ぜたりするらしいけども、
下手すっと旦那死ぬから!

作戦:いのちだいじに

きのこがスーパーにならないのは、あなたの魅力がなくなった訳じゃ~ない




たぶん、なっ



おわり