からくり箱 保守記録


ほとんど嘘が書いてあります。
質問されても答える事はできません
業務機ワールドの話なのでコンシューマパソコンの事はわかりません
アレな記事はパスかけてます(アレです)

カテゴリ: CPU

41R7vbRbLILダウンロード (3)
大昔に書いた
この記事に急にアクセスが増えてきてて、新しいPCを買ったけど
Windows7で使いたい人が結構いるらしい

産業機械、医療機器、楽器やDTMの機材、絵を書く人の外部デバイス
業界としての範囲やターゲット顧客の狭い分野のメーカーさんはまだWindows10用のドライバなどが出せてない
Windows10での動作保証が出来ない
様々な事情で現行のハードウェアにWindows7を入れて使いたい人が結構いるみたいです

一応、前回の記事でやり方などはざっくり紹介しましたけど
それでもダメな人もいるらしく、私はいつもPS/2接続で対処してたのですが
ドライバをインストールメディアに加える方法もやってみます

まず、普通のWindows7のメディアを用意します
ダウンロード (4)
仕事で必要な方は市販されているうちに1つは正規版のパッケージを買っておくと良い

次に4GB以上のUSBメモリを用意します
ダウンロード (5)
今どき4GBはなかなか売ってない最低でも16GBとかになるかなぁ
一度フォーマットされてしまうので中のデータは全部消えるし
作ったらそのまま保管推奨なので、専用USBメモリを1個買ってくださいな
エレコムとか東芝とかのUSBだと、UEFI上のデバイス選択でそのまま名前に
エレコムとかトウシバとか出るので表示機器が何のデバイスかわかりやすいよ
HDD、DVDドライブ、USBメモリを別メーカーにしておくとどれがどれかわかりやすいです


次にCPUがskyleake以上のパソコンを用意します

3
今回はXeon E3-1225 V5 CPUマシンを用意しました



LGA1151ソケット用なので現行のマザー用の検証としてアリなんじゃないかなぁ
4コア 4スレです

Xeonですがちゃんとskylakeです
インテル® Xeon® プロセッサー E3 v5 ファミリー
製品の開発コード名 Skylake
プロセッサー・ナンバーE3-1225V5


では、最初にWindows7用のUEFI/BIOSの設定状況を確認して
Windows7用の設定値にしていきましょう
躓く人は、ここで躓きます

マザーによっては設定変更にCMOSクリア、コイン電池を一回外す、コンセント抜いて放電などが必要になる場合もあります

分かんない人は、セキュアブートOFF ファストブート(高速化、高速起動)をオフ
レガシーブートもしくはCSM有効にする・・・あたりでしょうか
Windows10向けのマザーボード初期設定ではWindows7はインストールできません
セキュアがどうのこうのってエラーが出る人は、セキュアブート関連の設定ミスです
WIN7で使うならTPMも1.2である必要があります、必要なければTPMもオフでいいかもしれません

セキュアブートはしっかりオフにしておかないと、うまくインストールできてもアップデートでレッドスクリーンになります
ASUSのマザーならOStypeをOther OSにしてください

Windows® 7 のアップデート後『Secure Boot Violation』とメッセージが表示されWindows® が起動しない
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1016356/

BIOS設定に関してはこの辺を参考にしてください

ドスパラ Windows 7 と Windows 8 / 8.1 のUEFI ( BIOS ) 設定について

UEFIやセキュアブートの勘違いしやすい設定30個 まとめ

UEFIのみ対応で、レガシーアクセスを一切受け入れないマザーボードでは残念ながらWIN7はインストールできません
Linuxなど多様なOSが使用できなくなってしまう為、Microsoft専用PCでないかぎりそうそう
UEFIのみ レガシーアクセス一切不可なマザーボードは現在ではないと思います
Microsoft Surface PC WIN8,WIN10モデルはレガシーアクセス不可な様です

Microsoft Surface BlogS
Surface には Windows 7 をインストールしてご使用いただく事は出来ません。
https://blogs.msdn.microsoft.com/microsoft_surface_blogs/2014/01/23/os/


EEb26lnU8AEwWr6

BIOS設定をWindows7用に変更してから
ひとまずは普通にWindows7のインストールメディアを入れてBOOTしてみます
本当にUSBを認識しなくなるのでしょうか?

USB3.0 USB2.0のポートにマウスを刺してみたのですが
ファイルロード後のこの画面で
マウスが効かない!キーボードもダメだ!
矢印マークすら出ないよ!
まじかぁ~、噂には聞いてたけど、これはビビるなぁ

現象は確認しました




さて、いろんな対策方法があるのですが
GIGABYTEが提供しているWindows7用の便利ツールが一番評判が良いようです

英語のページですが、Google翻訳でだいたいオケマル
GIGABYTE Tech Daily
GIGABYTEのフリーツールを使ってヨロシクやれって事ね

1) A genuine copy of Windows 7 or iso file
2) A USB drive with over 4GB of storage
3) A separate computer

Once you download the Windows Image Tool from GIGABYTE the process is fairly easy. Here's the process you need to follow step-by-step:

1) Open the tool from GIGABYTE. There's no need to install it.
2) In the source option select your disc drive
3) In the destination path pick your USB drive.
4) Make sure the 'add USB drivers' option is selected
5) Click start and wait for the process to finish.

グーグル翻訳に流し込むと~

◆用意するモノ
1)Windows 7またはisoファイルの正規のコピー
2)4GB以上のストレージを備えたUSBドライブ
3)別のコンピューター
4)GIGABYTEから無料で入手できるWindows Image Tool

GIGABYTEからWindows Image Toolをダウンロードすると、プロセスはかなり簡単です。手順を追って行う必要があるプロセスは次のとおりです。

1)GIGABYTEからツールを開きます。インストールする必要はありません。
2)ソースオプションでディスクドライブを選択します
3)宛先パスで、USBドライブを選択します。
4)[USBドライバーの追加]オプションが選択されていることを確認します
5)[開始]をクリックし、プロセスが完了するまで待ちます。


22

ん~~OSをWIN764BITをえらんで、utilityの中の
Windows USB Installation Tool
(Note) Support Intel 100/200/X299 series motherboards.
これじゃの
まったく関係ないメーカーの業務機械だけどおかまいなし
このパッチたいていのメーカーに対応するって噂だ
メーカー製PCなら大体OKだ
どうしてもドライバが当たらない人は、いかにもありがちなPCIe接続のUSBカードとか刺しとくといいよ
パソコンショップに売ってそうな、ありがち~な奴、いかにも量産品!ってのが良い

ダウンロードはアジアでいっか

後はこの動画の髭ダンディの言う通りにやれと

 ソースにWindows7のCDが入ってるドライブ選んで
USB側にUSBメモリを選ぶと
無題ss

んで、オプションが、Add のUSBドライバ と NVMeドライバ とWIN7か
せっかくなので全部載せで

んでスタートでインストール用USBが出来るのか~
ポッチトナ
2sss

出来上がるまでしばし待つ

だいたい30分くらいかな
完成

んじゃ、Windows7のインストールCDではなく
この出来立てのWindows7インストールUSBを差し込んで起動

念のためUEFIのブートメニューで起動順序を指定してUSBからのブートを選択
EEb9ArOUcAAWnuR


うほほ~い、マウスうごく~~~矢印でたーー
Japaneseが選べるぜぃ!

ここまで来たら後は普通のインストールなので、この先の説明はもぅイラナイよね

正攻法でDOSコマンドでPE作ってやる方法も載せとくね(超めんどくさい!)
DELLの資料が分かりやすいよ

とってもラクチン
GIGABYTEさんありがとう!

さてZ390チップセットのコーヒーレイクCPUなんて環境は私は触れないけども
理屈的にはskylake以降のCPUならみんな同じはず

最新のマザーやCPUで上手くいくかは保証しないけども
そこそこ5~8世代のCPUならいけるんじゃ~ないかなぁ

お金ないから新しいパソコンなんて買えないよん

もしskylake以上のCPUで上手くいったら、CPUとチップセットをコメントに書いといてくれると嬉しいです

とりあえず、やってみました記事でした

ソースは私! サンプル1! 今の所100%

でも、こんなんするよりも、PS/2マウス繋ぐ方が早いっすわ
PS/2規格ならXPでもまったく問題ありません
産業用途でトラブルを起こしたくないのであれば、最新のPCでもPS/2ポートが付いているものは多いですので、必ずPS/2ポートのあるマザー、PCを選んでPS/2でのマウス・キーボード接続を推奨します



Intel X722 NICやIntel VROCなどがあるマザーの場合はこちらを参考にしてください

Z6 , Z8 G4 Workstation WindowsR 7 64bit 版マニュアルインストール手順 v2.0
https://jp.ext.hp.com/lib/doc/manual/workstation/hp_workstation/z6_z8_win7_manual-installation_v2.pdf

ではでは

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

324
インテル100シリーズチップセット

新入社員用のPCにWIN7が入りませんっていう同僚に捧ぐメモ

新世代CPU skylakeが発表されてだいぶ経つ
最近のPCにWindows7をインストールしようとして失敗する話はUEFIの問題でちょっと話したが
今回はイメージのインストールでなく、マイクロソフト標準のインストールメディアを使った場合の話である

自分のPCのCPUがskylakeかどうかわからん人は前の記事を読んでください
第5世代 Broadwell ブロードウェルでも起きたとか聞いたことある
ほんまかどうか、知らんけどな~

ちなみにAMD RYZENのCPUでもこれは発生する、理由も対処も同じだ

自分のCPUの見分け方 Core-iシリーズ
http://pasoco.blog.jp/archives/1055045588.html
 
18iy57jco867cjpg

こういう奴ね

簡単に言うとUSB機器の認識が途中で途切れてフリーズする
いや、実はフリーズじゃなくてマウス・キーボードが動かなくて操作不能になる

なんでかっていうとskylake世代のチップセットはEHCIドライバをサポートしていないからだ

EHCIコントローラーがない、xHCIのコントローラー配下のHUB互換として認識される仕組みなので
いきなりEHCIでアクセスして来ても、なにそれ?知らない子ですね!と無視される
別にWIN7で使えない訳じゃないけど、インストール用メディアにはxhciドライバは入ってないって事ね 
無題
大半の人はここで止まる、あれ、なんも動かんぞ!ってなる
人によってはインストール完了後にマウスキーボードが動かないとかの場合もあるらしい
インストールできても妙にUSB接続機器が不安定なるとかも聞く
BIOS画面では快適に動くんですよね~マウスも、キーボードもなのにOSがブートすると動かないとかなったりもします
違いはなんなんやろ?BIOSだったりマザーの仕様の違いとかなんかもしれんね

USB2.0規格 EHCIとUSB3.0 xHCI規格という認識でだいたいOKだと思う
下位互換するんちゃうんか!とも思うが、インストール時に初手USB2.0でアクセスすると弾かれる

光学ドライブがSATAな人はSATAは認識するから
最初はなんだかインストールが進むんですよ、コレが

****************************************
※上手くいかない人はBIOS設定の起動順序を確認してね
光学ドライブブートできるなら指定ブートしてください
あと、そもそもインストール画面すら出ない人は、WIN10用のBIOSは初期設定でセキュアブートがONになってるからOFFれ
セキュアブートONだと署名のないデライバでエラーでたり起動せんかったりするのでWIN7入れるならオフッとこう
たぶんどこのメーカーもセキュアブート項目で「Enabled」(これがON)と「Disabled」(これがOFFだ)
あとUEFIブートオンリーになっててレガシーブートできないのもあるからレガシーブートも場合によってはONにすれ、インストール上手くいってもある日突然errorで起動しなくなるですよ
****************************************

 
んで、言語選択で止まる

というか、選べない
マウス・キーボード動かない!
んじゃ、ごるぁぁぁぁとなる

WIN7のインストール用メディアはもぅ、7,8年前の物です
その頃にはUSB3.0とかxhciとかなかったんですもの
そりゃ、入ってません

マイクロソフトも、PCメーカーも別に悪くないです
Intelはチョと悪いかも 
skylakeにわざわざWIN7を入れようとするからです

マザボメーカーで対策を講じてある場合もあります

説明書良く読めな!
BIOS設定の中に、マウスとかキーボードのエミュレーションとか
レガシーUSBモード2.0モードとか、PS/2エミュレートモードとかな
マザーボード単品で売ってるようなメーカーのは結構ある
デフォルトOFFになってる事多い!BIOS設定よ~く見て、ONとかEnableとかにするんや
PCメーカー品だとない奴も多い

001
こんな感じ、最近のはUEFIでもっとグラフィカルな感じかもしれんけどな~

ASUS、GIGABYTE、MSI
ふはははは、自動でUSB接続をPS/2エミュレートさせる機能を搭載してるので
何もしなくてもインストールできるぜ!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150904_719426.html

BIOS設定を確認するとPS/2エミュレート設定があるのでONにしてね 

ASRock
自動エミュレートはないけど、状況に応じて対策あります

マザーメーカーは常に様々な環境で使われる事を前提にしてますので
対応力もハンパないですが、問題なのは一般PCメーカーのPCです

そもそもOSがバンドルで販売してるので、skylakeのPCには
WIN7はもうラインナップにはないはずなんです。
WIN10が入ってるはずです、勝手にWIN7を入れようとして失敗してもサポート外
知らんがなっって事ですな

じゃぁ、どうするか~

ですが
ダウンロード (1)ダウンロード (2)
これ!、PS/2規格のマウス・キーボードね

もしそのPCにPS/2のポートが付いてるなら
一番簡単なのは、PS/2のマウス・キーボードを用意してください!
あのイボイボの旧規格、コレなら通ります
マウスだけあれば、キーボードはソフトウェアキーボードでもなんとかなるかもしれん
キーボードだけでもタブキーや十字キーでなんとかなるかもしれん
でも、めんどいので両方あると良い
真っ直ぐ刺さないと、簡単にピン折れるからね、久しぶりに触る人注意ね 
PS/2でインストールしてからメーカーのサイトからUSBコントローラーの最新版を入れてください
USBコントローラとかUSB3.0ドライバとかそんな名前になってる事多い
OSのアップデートも全部あててくだしゃい

ほとんどの人はこれで大丈夫だと思う
さすがにノパソでこの辺悩む人おらんやろ、ノパソにPS2なんかたぶんついてないし
ココ読んでる人は、なんちゃって自作ボーイとか
会社のPCを無理矢理WIN7にダウングレードしてるキッティング屋のおっちゃんとか
そんなんやろ、たぶん、知らんけど

キーボード1個くらい安いし、買いなさいな
PS/2キーボードはなんだかんだ1個あると便利です

↓この辺のがあると便利です、USBポート不良時やデバイストラブルとか
思わぬ所で役に立ちます、すげぇ冗長化したシステムでもマウスとキーボード動かんと終わるからな
レイド組むよりは安いやろ?


光学ドライブのないPCはどうする?
ノートPCとか省スペースPCとかSATA接続のDVDドライブがないPC
DVDがUSB2.0接続のPCは困るわねぇ
あとPS/2の穴がないPCとかね~ 
USBドライバ入りのインストールメディアを作るしかないです 
USBが使えないのにUSBで対策する!
なんだその矛盾した話ってなるわなぁ~
3.0対応USBメモリを使ってな

USB3.0の外付け光学ドライブ買うとかもありやけどもなぁ



上手くいくかわからんけども、3.0ドライブ買ってこなくても
事前にパッチあてる方法もある
無償配布ソフトで対応できるので、以下2つを紹介
どっちかは成功するんちゃうかな? 

◆win 7 usb patcher
xHCIドライバをインストールイメージに追加書き込みしてインストールをする方法
これはSATAの光学ドライブがない人向け
ASrockが便利なソフトを提供してる、たぶん他メーカーでも使えると思う


ここのソリューションC
win 7 usb patcherってソフト

別のPCでの作業が必要

WIN7インストールメディアを光学ドライブにいれて
実行して
create a Windows7 installation disk with a USB device

USBデバイスのドライブを指定してskylake用windows7インストールディスクを作る
んで、そのUSBからWIN7をインストールする
ISOを作るのでDVDにでも焼いておけば1回作るだけでいいので便利かもしれん
大量セッティングする人は対応イメージソフト使った方がええけどな 

◆Windows7*USB3.0Creator ユーティリティ

Intelからも同様のソフトウェアが提供されています

Windows7*USB3.0Creator ユーティリティ

使い方などはコチラが参考になるかと思います

Windows 7をUSB3.0のみのパソコンにインストールする方法

この辺、マザー設計やBIOS設定でも変わってくるので
問題なくWIN7のインストールが出来た人も、なんかマウス・キーボードの調子が悪いとか
USB接続の認識がおかしいとか、3.0やのに2.0認識するよって人は
マザーボードメーカー、PCメーカー、接続機器メーカーの説明をよく読んで対応ドライバを入れてください
快適になるかもしれませんよ

ぶっちゃけ私はUSBが嫌いだ、あんなもんトラブルの元やで

どやろね、いけそう?
この辺、自力解決できん人は素直にWIN10入れた方がいい
これ以外にも今後、様々な問題が起きるかもしれない
昨今のハードウェアはもぅWIN7非対応、公式対応しませんっての増えて来たよ

ソフトウェア的に枯れたOSを使用して安定動作とか、ちゃんちゃら~
ハードウェア的に対応を考えてないモノの上で動かすリスクは無視か?って話よ

ぶっちゃけ、マイクロソフトとIntel様が結託して、え~加減、WIN7やめろやって
WIN10はよっ!WIN10にしてよって
ユーザーにメッセージを飛ばしているって仕様だよね
たぶん、今後ソフトウェア的な嫌がらせは続くと思いまっせ、WIN7

チップセットが最新版やのに、無理やりWIN7入れるとアップデートで

102
こんなん出るで、マジで

諦めてWIN10にする方がええんちゃいますやろか



え?XPはインストール出来るのか?

勘弁してくださいよ、もぅ~





※追記

この記事は2016年の記事なのでスカイレイクが最新だった頃の話です
コーヒーレイクとか第9 第10世代CPUでどうなるのかはよくわからん
チップセットでも多少の差はあったりします
ギガバイトのパッチャーがM.2にも対応して一番楽だと思う
適当に参考記事載せておきます
自己責任でどうぞ


Windows 7* のセットアップ中にマウスとキーボードが動作しない場合

Intel WIN7 USB3.0 Computers

GIGABYTE Tech Daily

GIGABYTE 100 Series - Windows 7 USB Installation Tool

※いつのまにかギガバイトのWIN7パッチャー M.2まで対応するようになってます
個人的にギガバイトのこのツール、超お勧め、眼鏡ヒゲおやじの動画の通りやる
youtubeはPCなら字幕自動翻訳してくれるぞ

Skylake 以降を搭載パソコンで Windows 7 をインストールしようとした時にマウスやキーボードが動かない問題の解決方法

Windows 7 のインストール画面でマウスとキーボードを認識しない。

Skylake 以降を搭載パソコンで Windows 7 をインストールしようとした時にマウスやキーボードが動かない問題の解決方法

Windows 7 のインストール画面でマウスとキーボードを認識しない。

How to install Windows 7 x64bit on Intel Z390 motherboards ?


Installing Windows 7 on Kaby Lake, Skylake, Coffee Lake and NVME - LIVE

How to install Windows 7 x64bit on Intel Z390 motherboards ?
https://forums.guru3d.com/threads/how-to-install-windows-7-x64bit-on-intel-z390-motherboards.423645/

【アプデ】 『最新CPUでWindows Updateお断り機能』をお断りする方法がさっそく見つかる [Update 2: 他の方法を追記]
【CPU/マザボ】 朗報 Z370 / Coffee Lake環境でもWindows7が使えるらしい

ASM_USB3.rar





後は、これであなたの問題が解決するかわからないけども
最新版のCPUやチップセット、UEFI側の問題だったりUSB3.0依存の問題だったりする時に、ワンチャンあるかも?とか問題切り分けに使える安価部品紹介しておきます





PS/2 スプリッター 
Z390の自作系マザーって結構PS/2ポートついてる
でも穴1個だけなので、マウス、キーボード両方PS/2で使うのに必要




マザーボードにUEB2.0用コネクタがある場合(USB 2.0: 2x5ピンコネクタ) 

無駄にパーツ光らせる為にとか、FANコン、電源コンの為にこっそりついてたりする
仕様書にも書いてないのに、あるやんけぇぇぇぇ!!!って事もたまにある
66_spx350


後付けUSB2.0カード



アイネックス USB2.0 内蔵カードリーダー PF-CR01 

何かと便利 ピンコネクタ-USBのみって商品は市場にもうあんまりないのよね
この手のマルチインターフェースならまだ市場在庫あります
USB起動のLINUXとかでメディアブートも狙える 


PLANEX 増設ボード(USB2ポート) USB3.0対応 PCI Express x1(Rev.2)対応 FFP-US3PE2 (FFP)


PCIeのUSB拡張カード ドライバあるし、だいたいの汎用ドライバで動く 最近の完全にUSB2.0を捨てたマザーボードで使えます
コーヒーレイクな機械には、とりあえず刺しておこう、保険だ

昨今のUSBの2.0 3.0 GE1 GEN2とかデータはともかく電源供給のアンペア数が違うのですよ

なんだかわからないUSBポートになんだかわからないUSB変換が入って
最終的にUSB TYPE-Cに変換されてます

アナタ、ソンナオッカナイモノニー アナタノスマホ ジュウデンノタメーサシマスカー?
スマホ壊れて、PC側のマザーボードも死にましたー
なぜかメモリも全滅しましたー

Type-Cレセプタクル to Standard-A

ワタシ USB 5V 1A ダヨー
んで、怪しげな変換後

おぅ、Type-Cレセプタクル? 3A貰っていいのね

吸うぞ~3A吸うぞ~ウェッヘッヘ

イヤーーーー、ワタシ 1Aヨーコワレチャウヨー

アァ、コワレチャウー

てな事になる変換ケーブルが普通に電気屋さんで売ってます

ここに乗っけて、お前のせいで壊れたとか言われても困るので
載せない、ググれば出るよ

オタカイPCでわけわからん変換でのスマホ充電
ダメ、ゼッタイ

もぅ、何度も言うけど、データケーブルで給電すな
コンセントから電気貰え、なっ、なっ
そんなんでお高いマザー壊れたら、泣くのユーだよ、マジで
私はUSBが大っ嫌いだ、サンダーボルトも大嫌いだ

あかん、話がそれたわ

CUHAWUDBA 2ポートPs2 Ps / 2 Pciカード



無理やりPS/2カード
PCIeではなく、PCIのPS/2ボード PS/2はほんとにしぶとい、色々死んでてもこれだけは動くぞって事多い でも旧規格の白いスロット
PCIのスロットないと使えないじゃん  
PCI_Slots_Digon3

Baosity PCI-エクスプレス PCI-E→PCIライザーカード アダプタ 4ピン 電源接続 互換性 PC用 コンバータ



んで、これ 
PCI-E→PCIに変換してくれる
旧規格の遺産が使えるようになります
個人ユーザーには無縁でしょうが、産業機械はマシン側が古い規格のままで制御用拡張カードがPCIだったりするです

後は、スカジーとかシリアル系のジジィ世代の拡張I/O
あの頃を思い出せ! 電話線接続 ダイヤルアップモデム RJ11カードとか
光ファイバーからの~IP電話からの~ダイヤルアップ接続!とか熱い
もぅ何やってんだか自分でも訳がわからない


マウス、キーボード動かないとか
USB系のトラブル案件
旧規格産業機械
新しすぎる規格の問題
そんなお話の時は、カバンに忍ばせておくと年に5回くらい輝きます!
どれも1000円前後の物っす

今どきこんな記事が必要な人って、お金持ちの自作PCな人くらしかおらんのちゃうやろか?
パッチでダメなら物理で解決
世の中、レベルを上げて物理で殴るが基本だよ

それでも無理なら諦めてWindows10にしとこうよ

基本的に目の前のハードウェアの仕様を確認して、それに必要なドライバ類を用意して
インストール時に入れてやればなんだって入る
ただケースバイケースで方法も変わってくるので、正直聞かれても困る

がんばれば、Z390にWIN7どころかXPだって入るんだ

昔の解析機や旋盤加工マシーン、産業用ロボットなんかはXP32BIT版でないと
動かない、接続マシーンを制御できないってのが結構ある

頑張れ頑張れできるできる絶対出来る
頑張れもっとやれるって!
やれる気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだ!
そこで諦めんな絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張る頑張る!

ねば~ぎぶあっぷ!

じゃぁの








追記の追記

自分でも実際、PS/2マウスキーボードで避ける方法以外で
ちゃんとドライバパッチ当てるやり方でskylakeにWindows7のインストールやってみました

環境によって同じようにいくとは限らないけど一つのサンプルとしてどうぞ

skylakePCにWindows7をインストールする話

2016年から
追記ばっかしでむちゃむちゃ縦長のページになってしまった
スマホの人、ごめん








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

e0f6d124-s

あ~っしのPCのCPUはなぁに?という回答用にここにメモを書き残す
IntelCOREシールがPCに張ってあるのまでは初心者でも確認できるが、そこから先はちとやっかいだ

IntelのCPUがペンティアム、コア2からCore-iシリーズになってだいぶ経ちますが、Core-iシリーズもskylakeの登場で第6世代
同じ様な名前なのに出来る事出来ない事、CPUソケットの違いなどがあるので、自分のPCは第何世代か確認する必要になるケースがある

自分のPCのCPU名の確認
windows7-cpu-check
スタートメニュー→コンピューターの上で右クリック→プロパティ
もしくは、ウィンドウズキー(旗マークのボタンな)+pause/breakキー
で表示される

プロセッサの所に名前が書いてある
Core2Duoとかセレロンとか書いてある人は後でお茶でも飲みに行こうな!

っな!

世代によってソケットが違うので古いPCにskylakeCPUを乗せたりはできないし、その逆も出来ない
以下は一般デスクトップPCでの規格のだいたいの所と言う奴である
厳密に言えば例外は沢山あるし、特殊用途向けは若干仕様が違うが
まぁ、概ね、だ~いたいの所こ~じゃね~の?という話である
メーカー製のPCはメーカーのサイトで仕様を確認するのが一番確実である

 nehalem
第1世代 Nehalem ネハレム(ネヘイレム)
2008年発売

対応ソケット LGA1366、LGA1156
対応メモリ DDR3-1066
見分け方はCore i7, Core i5, Core i3の後ろの数字が3桁
Core i7-880とか880の所ね、3ケタ
それ以降のシリーズから2130とか4ケタになる

ダウンロード
第2世代 Sandy Bridge サンディーブリッジ
2011年1月9日発売

見分け方はCore i7, Core i5, Core i3の後の先頭の数字が2から始まります
これ以降数字の先頭の文字が世代を表します
例)Core i3-2130 頭文字2

対応ソケット LGA1155
対応メモリ DDR3-1333

intel-ivy-bridge-11323619
第3世代 Ivy Bridge イビィーブリッジ
2012年4月29日発売

先頭の数字が3 例)Core i5-3570K

対応ソケット LGA1155
対応メモリ DDR3-1600

haswell-feat
第4世代 Haswell と Haswell Refresh ハスウェル、もしくはハズウェル(リフレッシュ)
Haswell 2013年6月発売
Haswell Refresh 2014年5月

Haswell RefreshはHaswellよりも動作周波数が+100Mhzアップなだけで大きな違いはない

対応ソケット LGA1150
対応メモリ DDR3-1600

先頭の数字が4 例)Core i5-4670K
intel-broadwell_thumb
第5世代 Broadwell ブロードウェル
2015年6月18日発売

頭文字5 例)Core i5-5675C

対応ソケット LGA1150
対応メモリ DDR3L-1600


05015172_1
スカイレイク ミャンマーにあるリゾート地である
http://skylakeinleresort.com/

第6世代 Skylake スカイレイク
2015年8月7日発売

頭文字6 例)Core i5-6600K

対応ソケット LGA1151 (1150じゃない!1ピン多いです、1150互換しません)
対応メモリ DDR4-2133/DDR3L-1600

Windows 7のサポート期間が短縮されると話題になったのは
この第6世代CPUのWIN7のみの話である
後日、短縮は延長になったようではあるけれども今後どうなるかわからない

skylakeはWIN7標準インストールメディアのUSBドライバをサポートしていないのでインストールで問題が出たりする
いつまで様子見してんだよ! いい加減新しいPC買ってくれよ
もぅWIN7は終わり、終わり
新OSは新しいPCじゃないと動かんし、新しいPCにWIN7入れても動かんからアキラメロン!
販売店も部品メーカーもソフトメーカーも干上がっちまうぜ!
という熱い情熱?怨念が仕様に籠っている




CPUの名称の最後にアルファベットが付く物がある
Core i7-6700 ←末尾アルファベットなし、標準モデル
Core i7-4960X ←末尾X 末尾K 末尾C オーバークロック可能とかその他、色々亜種もある
 
S 省電力バージョン
T 超省電力バージョン
P 内臓GPUなしモデル 要グラボ購入
R 一部小型筐体用モデル

◆モバイル用CPU
H ハイパフォーマンス・グラフィックス
HK ハイパフォーマンス・グラフィックス・倍率ロックフリー
HQ ハイパフォーマンス・グラフィックス・クアッドコア
MX モバイル・エクストリーム・エディション
MQ クアッドコア・モバイル
M モバイル
U 低消費電力CPU
Y すごく低消費電力CPU

Core iシリーズになってからも結構大幅な変更があったが
何が違うの?と言われると、ぶっちゃけ一般人がフツーに使う分には大した違いなんかない
メモリいっぱい積んで、グラフィックカードを良い物使う方がよっぽど体感的に早く感じると思う


◆対応メモリ
マザーボードとCPUで決まるのでユーザーに選択権がある訳でもないけれど
対応メモリも規格が違うだけでなく、消費電力も違う DDR3同士であれば一部互換もしていたが
DDR4とDDR3は基本的に互換しない
例外もあるが、そういう細かい事は今回はハショル


CIvJJEhUYAAIiPu
消費電力が違う
DDR3 1.50V
DDR3L 1.35V
DDR4 1.20V

新規で自作するなら、パーツ全とっかえでWIN10で導入ってのが無難なのかもしれない 

サーバ用CPUとしてXeonシリーズもあるが、こちらの名前とスペックの対比は複雑なので、表示のCPU名でぐぐってください、Intelのページがだいたいヒットしますので
ソケット形式や対応メモリで判断するといい
Xeonなんか使う人はこんな事で悩んだりはしないはずだ
・・・・はずであってほしい

PC担当者がうつ病で退職して、その後誰も引き継がず、訳も分からず使ってますとか・・・
 
もうやめて遊戯ぃ!
 
HA☆NA☆SE!!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ