ユーザーログイン後は言語パックをインストールすれば好きな言語に出来るので困らないのですが
ログイン前までは、ユーザーの管理領域ではなく、システムの領域になるので言語パックを入れただけでは言語は変わらない
ようこそ、がwelcomeになってるのよね、それくらいどうでもいいじゃんと思いますが
ログイン時のユーザーID、PWなんかの入力で、キーボードの配置が違うので、日本語用キーボードでは入力出来ない文字が出てきます
メジャーな所でいえば「\」「_」「|」なんかはシステムが日本語キーボード認識してないと入力できない
そもそも言語によってキーボードの配置は様々なのでログインが面倒です

スクリーンキーボードを使用して入力


すでにユーザーレベルでは日本語化されているのであれば

Welcome表示がようこそになる・・・・ようこそようこって知ってる?
その昔、田中陽子さんってアイドルがいてね、ホリプロスカウトキャラバンでグランプリ・・・(以下略)

みなれた画面になる
設定はXP~WIN10まで大体同じ感じ、コンパネからニュアンスで選んでいけばなんとなくわかる
各OS毎の説明はしない、カンで行け、ずばっと
できるできる、やればできる
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ

スクリーンキーボードを使用して入力

WIN10ならWindowsキー+スペースで入力言語とキーボードレイアウトの切り替え
などやりますが、ようこそ画面が最初から日本語認識で立ち上がってくればいい場合は設定で変更できます

すでにユーザーレベルでは日本語化されているのであれば
コントロールパネル→時計、言語、および地域→管理タブ
から設定のコピーを選んで

ここでようこそ画面とシステム アカウント にチェックを入れてOKを押せば
起動画面も日本語モードで起動、IMEの言語変更アイコンも表示されます

ここでようこそ画面とシステム アカウント にチェックを入れてOKを押せば
起動画面も日本語モードで起動、IMEの言語変更アイコンも表示されます

Welcome表示がようこそになる・・・・ようこそようこって知ってる?
その昔、田中陽子さんってアイドルがいてね、ホリプロスカウトキャラバンでグランプリ・・・(以下略)

みなれた画面になる
設定はXP~WIN10まで大体同じ感じ、コンパネからニュアンスで選んでいけばなんとなくわかる
各OS毎の説明はしない、カンで行け、ずばっと
できるできる、やればできる
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ